【Apple】Apple Watch4でSuicaを使うときに気をつけること【Watch】

こんにちは、のだめです。

 

先日の発売日前にApple Watchについて、スマートウォッチを使っていることもあって買うとしても最新の4じゃなくてもいいんじゃないか的な記事を書きました。

 

欲しい気持ち半分と別に良いかという気持ち半分で数日を過ごしたのですが、結局買ってしまいました。

結局買ってしまいました

最終的に買う判断に至ったのは、普段つけていたビジネス時計が修理から戻ってきて数日で同じところが壊れたからです。

 

メーカーのサポートセンターの人にも「買ってすぐに壊れるようなところでもないけど、念のため部品を新品に交換しました」と言われていたので安心していたのですが、それでも壊れました。購入して4ヶ月で4回壊れるのは、我慢出来ませんでした。

 

ということで、Apple Watch4を購入。

3じゃなくて4にしたのは、現在は国内未対応の医療器具扱いですが、今後対応の可能性もありますし、仮に次世代機の5が出るとすると2〜3年後だろうと考えると、バージョンを一つ落とした3だと物足りなくなる可能性があるかな、という思いから。

f:id:heyaganodame:20180929111554j:plain

コツコツ貯めたビックカメラの3万ポイントを使ってAppleCare込みで3万円程で購入しました。

 

Apple Watchの詳しい使い方については現在多くのレビュアーさんたちがされているので私は致しません。というか、まだ全然使いこなせていないので。

 

Apple WatchSuicaを連携させる

Apple WatchはWalletアプリでSuicaを登録してIC決済が出来るのが大変便利なのですが、この便利なIC機能の連携の不備が原因で新幹線に乗り遅れそうになる事態が発生したため、注意喚起を含めて今日は記事にしたいと思います。

 

ウォレットアプリとしてiPhoneSuicaを登録させると登録されたSuicaの登録番号等を見ることが出来ます。

f:id:heyaganodame:20180929113633j:plain

金額の右側にあるアイコンの(  i  )ボタンを押すと、登録されているSuicaの番号やデータの使用履歴を確認することが出来ます。

 

Apple WatchでIC決済が出来るようにするには、iPhoneに登録しているこのデータをApple Watchに連携させて利用することになります。

 

当然ながら、Apple Watchに連携後はIC決済はiPhoneの方では出来なくなります。

 

通常はSuicaは1枚持ちの人が殆どだと思われるので、Apple Watchとの連携もスムーズに終わります。(時間にして15秒くらい)

 

Apple WatchでOKが出ると、それ以後は時計の方でIC決済が可能となります。

 

私も、この手順で連携をしたので、問題なく出来ていたと思っていました。

 

改札で認識されず、通れないトラブル発生

Apple Watchとの連携が無事終わり、コンビニでのIC決済も問題なく出来ていたため、会計時にでかいiPhoneをいちいち出さなくて済むのでこれは楽チンだと思ってました。

 

電車の利用でApple Watchを使って改札も普通に通れていたため、連携はしっかり取れていると思っていました。

 

そして、27日、出張のため新横浜から新幹線に乗るために改札へ行き、アップルウォッチを改札の決済部分にかざすと、、、

 

「登録されていない番号です!!」

 

画面に赤文字で、表示され、改札が通れませんでした。

 

これまでにも、出発駅を東京駅で登録してしまう間違いをしたことがあったので、今回も「あれ、予約駅間違えたかな」と思ったのですが、スマートEXの予約画面を見ると間違ってはいませんでした。

 

「あれ?間違ってないな」

 

IC決済とJRの改札は問題なく通れるし、スマートEXの予約も間違ってない。スマート決済だけiPhoneでしなくちゃいけないのかな?と思いiPhoneを改札にかざしますが、当然ながら反応ありません

 

「あれ?あれ?」と何が何だか分からなくなっていると、駅員さんが来てくれたので事情を説明することに。

 なぜかSuicaが二重?で登録されていた

駅員室のデータ読み取り機にアップルウォッチをかざしみますが、未登録番号と表示されてしまいます。

「発車時刻まで時間ありますか?」と聞かれ、大丈夫ですと答えます。

この日に限って30分前に到着していたのが功を奏しました。

 

 駅員室のデータ読み取り機で登録データの抽出をすると、Suicaの使用履歴とともにカード番号等が印字されたプリントが出てきました。

 

ここに登録されている番号と、iPhoneに登録されている番号を照合すると、なんと番号が違っていました。

 

「お客様、Suicaは複数使っていますか?」と聞かれたので記憶を思いおこしてみると、たしかに登録したSuicaの他にもう一枚Suicaは持っていたような記憶があったため、それを伝えます。

 

iPhone6のときはWallet機能はなかったような(単に登録の仕方が分からなかっただけかもしれませんが)気がしたので、財布に挟んで使っていました。

 

iPhone7にしてApple Payを初めて利用した気がしますが数年前のことなので記憶が曖昧です。

 

どうやら、Apple Watchに登録されたのはこの使われていないほうの登録データの可能性が高いことがわかりました。

 

「今、登録している番号は使えなくなりますが、新しいので登録し直しますか?と駅員さんに聞かれて、

「今後は現在使用しているもののみ使う予定があります」と話し、カードの再登録を行うことに。

 

スマートEXの登録画面に写り、個人情報変更からSuicaの登録情報を変更すると

改札を無事通ることが出来ました。

 

iPhoneの方に2つのカードデータが残っていた?ようでそのうち使われていない番号がApple Watchの登録番号として記憶されたのが原因のようです。

まとめ:新幹線を利用する方で決済をApple Watchで決済する方へ

イカの登録番号は、アプリから確認可能です。

そしてスマートEXもアプリから情報画面を見ることが可能です。

 

ご自分のSuicaの番号とスマートEXで登録している番号が同じかどうか一度確認しておくと、私のように改札で足止めを食らうということは避けられると思います。

 

時計や携帯で行動がどれだけ便利になっても、こういった登録や連携がしっかりと出来ていないと思わぬ時間を使うことになるかもしれません。

 

iPhoneスマートフォンApple Watchやらその他ガジェットは私たちの生活を便利にしてくれるツールですが、こういった連携はつまずかないとなかなか気がつけない部分でもあるので、今回いい経験が出来たと思いつつ、同じようなこ経験をされることがないように、記事にしました。

 

それでは、本日も素敵な1日になりますように、のだめでした。

人生の夏休み

おはようございます、のだめです。

 

今日から毎月恒例の出張です。正確には昨日から新幹線で横浜を離れています。

今回は特に大きな要件もない(先日の出張時に合わせて済ませておいた)ので、役員会に出席して、今月の収支報告やらを確認した後役員の方達とお昼ご飯を食べて帰省、になる予定。

 

なので、何事もなければ週末には帰れる、、、はずです。

 

、、、はず。というのはここ数ヶ月トラブルが起きて欲しくない日に限ってトラブルなどで出張があり、楽しみにしていたデートが潰れたりとなかなか上手くいっていなかったので。今回も何かしらトラップが仕掛けられているのではないかと思ったりするわけです。

 

昨日、記事を流し読みしていたらこんな記事を見つけました。

なぜそんなに仕事サボれるの?危機感もあるけど2割力で働くAさん

 

こちらの記事では、会社自体がかなりゆるい風潮で会社側から2割の力を出してくれれば良いからと言われたようです。

 

親会社がかなり大きな力を持っているので、その子会社があまりガツガツ仕事をするのはよろしくない風潮のようで、そこで働くAさんはモヤモヤする、という感じの内容になっています。

 

仕事をサボることに罪悪感を感じていたけれど、やるべきことはやり、それ以外の時間を有効に使うことで上手くバランスを取っているとのこと。

 

Aさんは、しめくくりで、「会社から課せられるノルマはきっちりクリア。今は人生の夏休みだと思っている」 と述べています。

f:id:heyaganodame:20180927150019j:plain

この記事を見て、私は「あぁ、なんだか自分の会社に似てるなぁ」そんなことを思いました。

 

部署が違うだけで、実は同じ会社だった、なーんてことはさすがに無いと思いますが。

 

私も毎日仕事があるわけではなくて、仕事があるときは必ず長距離移動が伴い、ほぼほぼ泊りがけの出張。

 

まとまって仕事が発生するので、「コレ平日5日分に平たくしたらもっと楽なのに」なんて思ったりします。

 

トラブルが発生しない時の仕事のユルさは多分負けてないと思います。

 

とはいえ以前より給料はかなり上がり、もう少しガツガツやれば4桁いけるんじゃない?、なんていうことを思ったり思わなかったり。

 

Aさんはサボるのには罪悪感があり、時間の使い方に苦労されているようですが、まさにソコだと思います。

 

やることがなくて暇と捉えるか時間を貰ったと捉えるか

 

会社自体がユルいのでサボっても多分バレない。

私も、会社にこもらず毎日遊ぼうと思えば多分遊べる環境にいます。

 

ですがAさんも「今は人生の夏休み」と言っていますが「夏休み」はいつか終わるということでもあります。

 

子供のころに夏休みの最終日に膨大に溜まった宿題を泣きながらやっていたことを思い出すと、毎日少しずつでもやっておけばよかったと、何度後悔したことか。

 

働いているときですら、大学を中退したことを後悔し、社会人になってからもっともっと勉強したかったと反省すること多々あったり。

 

かといってブラックじみた会社体質で休みもまともにとれず15年働き続けて体を壊して、という悪循環からやっと抜け出せた。

 

と思ったら、あまりにもユルい会社でびっくりしている状態。

もしかしたら、ユルいと感じてはいてもこれが普通なのかもしれませんが社会に出て働いたのが前の会社だけなので、色々と比較が出来ないのが残念なところでもあります。

 

人生の夏休み

 

この夏休みの最終日に泣くことにならないように、今は自分に出来る課題を考えてそれをクリアしていくために毎日を頑張りたいと思うのでした。

 

ちょうど良い時期に、同じような環境で働いている人の記事が見れて良かったです。

 

それでは、今日も素敵な1日になりますように、のだめでした。

 

データの使い方を自分に当てはめて考えてみた

こんにちは、のだめです。

今日の朝食はりらっくままんでした。

f:id:heyaganodame:20180927113543j:plain

私は、毎日食事で食べたものや活動の記録を分かる範囲で出来るだけ細かくつけています。習慣化していることもあり、記録をつけることはあまり苦痛ではありません。

日々のデータを記録として計測している

健康管理は、

朝起きて体組成計で数値を確認し記録

夜寝る前に体組成計で数値を確認し記録

 

食事管理は、

3食の食事でどんなものを食べたか

カロリーはどのくらいだったか

(糖質、脂質、たんぱく質などの細かい計測は時間がかかるためやっていない)

 

運動管理は、

心拍数、歩数、運動時間、歩行距離、運動ルート

 

睡眠管理は、

睡眠時間、心拍数

 

これらを毎日記録しています。

 

計測を取り始めた頃は、ものすごい時間がかかりましたが今は、起床時、昼食後、夕食後、就寝前のわずかな時間を記録時間に充てるだけでやりくりしているので、そんなに面倒には感じません。

 

記録した数値をデータで見たとき、統計を行なって月ごとで見たとき、項目ごとに分類して統計データを見たときとそれぞれ必要なデータが確認出来るようにと、やり始めの頃は、月ごとにパソコンに数値を手打ちしていましたが

 

日々の数値を入力すると、自動的に月ごとのデータに反映されるようにシートを作ってみたら、月末のデータ入力に使う時間がなくなったので、これまた時間が短縮され面倒ではなくなりました。

 

手打ちで打ち込んでいたときは、午前中いっぱいかかっていたけれど、自動的に計算してくれるシートを作ったあとは、時間ゼロですぐにデータがみれるようになりました。

 

自動的にデータを見れるようにエクセルを勉強して作成までに数日使いましたが。

 

そんなわけで、私はデータを取る、統計を取るということにあまり時間もかからないので抵抗もありませんでした。

 

統計をとることになったきっかけ

今朝、ふといつものように起床時のデータを入力しているときに、統計が習慣化するきっかけになったのはなんだろうと振り返って考えてみると、答えはひとつで前職で必要だったから。

 

地域に競合店のあるパチンコ店であれば、ほぼこの統計を活用しています。

いわゆる、自店の統計と他店舗の統計です。

 

営業時間内の決められた時間に、自店にどのくらいの客がいるか、そして同時刻に他店舗にどのくらいの客がいるかのデータをとるわけです。

 

イベントの告知(イベント自粛規制前)をしたときの来店実績や時間ごとの統計、他店舗の特定日の稼働実績の統計や

 

平日と週末、祝日の稼働実績の比較や、時間帯における客層分析など

 

統計を取ることで、特定のお客さんの行動についても判明することがあり、

毎日来ているような印象のAさんは、実は金曜日だけ来ない、とか

一日中遊戯していると思っていたBさんは、実は夕飯時の18時前後はいない、とかも統計からある程度分かったりもします。

 

そして、統計を取ることで、平日のなんてことない日しか見かけない客層がいて、数日すると見かけなくなるが、次月の特定日から数日間だけ来店するという行動をする客層がいたことが分かり、原因を考えると「生活保護受給日だからでは」という結論に至ったり

 

この地域では15日が年金支給日だったので、支給日になると客層の割合が年配ばかりになったりと

 

統計を取らないと、はっきりとわからなかった原因がわかったりします。

 

このようにパチンコ店は、自店と他店の統計を取ることで、営業に活用すべく戦略的に統計を使っていることになります。

 

アルバイトが、記録してきてその人数の多少で一喜一憂するのは、データをそれ以上に必要としていないからなのと、分析する必要がないからでもあったりします。

 

そんな環境に15年もいたら、統計の習慣は勝手に身につくよなぁという考えに至ったわけです。

 

パチンコ店では統計をどう使っているか

学問としてしっかりと統計学を勉強したわけではないのですが、統計をとってみて分かることが意外と多いです。

 

さきのパチンコ店を例にとると、なんてことない平日に急に年配層が増えたということがデータとして出てきて、なんでだろうと考えると年金支給日だったり生活保護の支給日とぴったり重なっているという原因に至ったり

 

イベントはやっていないはずだけど、他店の特定日だけはやたらと稼働が高いのは、イベントが自粛する前は看板イベントが開催されていた特定日だと原因が判明したり

 

こういった原因が分かると、あとはそれをもとにどう営業に役立てていくか、ということになってきます。

 

年金支給日で収入があった客層に少しでも長く来店してもらうために、その日に合わせてお土産を出すような特売をしてみたり

 

来店客が旧イベント日を思い出し来店してくれたので、告知はしないけれど通常よりも設定を入れてみたり

 

そういうことを行なった結果、どうなるかということをまたデータとして統計を取っていきます。

 

そこからまた新しい結果が出てくるので、その出て来た結果の原因を再度考えて次の戦略を練る

 

若い客層が好んで遊戯する台があれば、それに近いような台を導入して動向を探ったりも統計に基づく戦略ですね

 

そういったことが活かされていないと、良く分からない新台導入を繰り返すお店になってしまい、結果として誰をターゲットにしているのかが客に伝わらずに結果が出ないとなるわけです。

 

かなり昔、秋葉原のとあるパチンコ店に、エヴァンゲリオンの新台が導入されたとき、店内の8割をエヴァンゲリオンにして話題になったことがありました

 

店員さんはみなさんエヴァのコスプレをしてお出迎えしたとか

地域の特性を見事に生かした戦略とも言えると思います。

 

昔は、オタクの聖地と言われたほどの秋葉原。それくらいやらないとインパクトが出ないと英断したのかもしれません。

 

統計から戦略を練る人と、そうでない人

 学問としては勉強していませんでしたが、実戦で学んでこれたのはある意味貴重な体験をさせてくれたと思っています。

現在の自分のデータ取りが趣味になっているのも間違いなく影響しています。

得られたデータから、ここをこうしてみようとか、これを変えてみたらどうなるか、ということを実践してまたその結果を見る、というのはとても楽しいです。

 

だからといって、ダイエットが成功するわけではないのでその点ではうまく役立てられていないのも確かですね 笑

 

先日、Appleから新型のiPhoneApple Watchが発売になり、さっそく世界中で色々な分析やらレビュアーさんたちが記事を挙げたりしています。

 

新型iPhoneApple Watchを分解してみる動画や、ジョッキにiPhoneを入れてビールを注いで面白おかしく防水を試す動画など

 

見ていてクスリとも笑えない自分がいて、それはそれでつまんねーやつだなと自分を見ていたりもするのですが

 

統計やデータは活用してこそ良い結果が出るので、そんなつまんない動画を出す前に最高のデバイスが出たんだからそれを最大限活かせる使い方をレビューした方がいいのになぁと思ったりするわけです。

 

私にはそういったことを配信するほどの知識はないので、見る側になってしまいますが、少なくともビールジョッキに入れたスマホ動画よりかは楽しめると思います。

 

まぁ、動画配信者のほとんどが視聴率を稼ぐのが仕事なので、面白おかしく構成された動画がメインになるのも分かりますが。

 

まとめ

自分の話に戻しますが、自分の生活記録や食事管理記録、運動記録の統計データを取り始めてから約8ヶ月が経ちました。

データとして集まった記録は約240日。データとして使うには結構十分な個人データになってきます。

 

今、こういう生活記録や食事管理の記録として集めたデータを公開した上で、それを役立てられるようなサイトを作りたいなと、のだめのブログとは別にホームページを作ろうと奮闘中です。

 

 そこにダイエットとしての結果もうまく関連づけられれば最高なのですが、どうなることやら。

そういうわけで、ホームページが出来上がったときにはあらためて記事を書こうかなと思っています。

 

慣れないワードプレスを、グーグル先生の師事のもと日々少しずつですが制作に勤しんでおります。

 

今日は記事を上手くまとめられませんでしたが、このまま公開します。

それでは

 

今日も素敵な1日になりますように、のだめでした。

懐かしさを感じつつ昔ほどの熱っぽさがなかった話

おはようございます、のだめです。

 

今日は久しぶりに、前のお仕事での出来事について。ヘッダーナビに前のお仕事を加えなかったのは、そんなに前の仕事のこと書かないだろうな、ということからあえて入れなかったのですが。まさか、そんな矢先に書くことになろうとは。

ほぼほぼ事務所にこもる1日

昨日、仕事というか仕事以外で身内から仕事をお願いされて1日中事務所にこもりつつ請け負った仕事をしておりました。

 

全く専門外のことなので、グーグル先生に確認しながら1歩1歩進んでいるのでとてつもなく効率が悪いのですが、一応報酬も出るそうなので頑張っています。

 

そんななか、1日中事務所にこもっていたため、ウォーキングがほぼ出来ていない状態。雨が降っていたこともありますが、夕方5時の段階でわずかに3000歩。

 

自宅から職場まで1650歩なので、昼食買いに出かけたのと、郵便局往復分しか歩数を稼げていませんでした。

 

このまま帰宅すると5000歩いかないじゃないか・・・と少し愕然とし、

 

「しょうがない、歩くか」となりました。

 

ウォーキングに出かける

歩くこと自体は嫌いではないので歩くことになっても特に問題はありませんでしたが、外はまだ小雨がぱらつく状態。

傘をささなくてもいけるけど、ささないまま歩くとワイシャツが汗と雨でベトつくだろうなーというのが歩く前から想像出来たので少しだけ憂鬱に。

 

残り7000歩歩くとなると、どのルートが一番効率が良いかは今まで色々なルートを試して来たので、頭の中でルートを模索します。

 

「今、会社だから日産スタジアム周回が一番簡単だけど、途中夕飯も食べたいなぁ。」

 

決めたルートは、日産スタジアムを周回しつつ、篠原町をつっきって菊名駅に向かい、駅前で夕飯を食べて新横浜に戻るルートにしました。

 

晴れている日であれば、このコースは大体7km前後なので1時間とちょっとで回れるコースになります。雨が降っているから少し大目に見て90分くらいかな。

 

というわけで、ウォーキングが始まりました。

 

緊急時トイレに行きたくなったら

いつも歩くコースの一つなので別段小雨でも足取りは軽やかにPodcast聴きながら菊名に到着。

お肉が食べたくて松屋で牛焼肉定食を食べました。

f:id:heyaganodame:20180813102503j:plain

結構お腹いっぱいになりお店を出ると、汗と雨を吸ったシャツが少し乾いたせいかお腹がぐるぐるとしてきたので、駅前のパチンコ店にトイレを借りに行きました。

 

パチンコ店のトイレって、どのお店も綺麗にしているので、コンビニが近くにないときに便利です。知らない人が多いので穴場ポイントですね。

 

用を足して、お腹の調子も回復すると、気持ちもリフレッシュ出来ました。

 

が、そのままお店を出れば良かったのですが、ふと横のスロットコーナーに目を向けると、なにやらとても懐かしい台を見つけてしまいました。

 

筐体にコンドルの絵が描かれた遊技台。懐かしさのあまり気がついたら座ってました。

 

昔の記憶が蘇る?

当時私がまだ学生のころお世話になった遊技台にクランキーコンドルという台がありました。

台に座れさえすれば日当1万は固く、学生の酒代にはちょうどいいお小遣いを毎回出してくれた懐かしい台のリメイク版でした。

 

学生の頃は、学校にも行かずにこの台ばかり打っていた気がします。

 

前の職場で働いていた時にリメイク版が出たのですが、高すぎて買えませんでした。

定価40万でしたが、台数限定で買えず。中古で買いたかったのですが、中古で150万という金額で、結局導入出来なかったコンドル様。

 

懐かしさが沸々と蘇ってきて、少しだけ遊技することに。

 

1000円

2000円

3000円

 

とコインを借りて遊技しました。ボーナスも何も引けませんでしたが、なぜか遊技途中ですが妙に満足出来たのか、遊技をやめてお店を出ました。

 

新横浜に来てからパチンコやったのいつ以来だろう

 

だけど、昔ほどに熱くならなかったのはなんでだろう

 

千円札をコインサンドに入れるのがバカらしくなってしまったのでした。

 

1000円あったらちょっと贅沢して柿山のおせんべいが買える

2000円あったらいきなりステーキで食事が出来る

3000円あったらちょっと豪華に夕食なんてのも出来る

 

そんなことが頭に浮かんで来てしまい、お金を使うのがもったいなくなってしまったんですよね

 

パチ屋で働いていたときはそんなこと感じなかったのですが、離れたからでしょうか。

 

昔ほどの熱は自分に感じませんでした。

 

結局パチンコ店には20分ほどいただけでした。

トイレ台3000円はぼったくりですね 笑

 

昔ほどの熱はなく歩いて帰る

5時間で4万儲かったとか、1日打ち続けて20万勝ったとか、逆に負けたとか、そんな勝った負けたが楽しかったはずなのに、昨日はそんなことも思わず、トイレに3000円使っちゃったな、という感じ

 

ものすごくもったいないことをした気持ちの方が強くて、もやもやしてしまいました

 

店を出ると、雨はさらに弱くなっていて、もう傘を差さなくても良さそうでした。

 

昔は勝った負けたの感覚が気持ちよかったのに、なんでかな〜と思いながら帰宅しました。

 

以前は、仕事が終わったらパチンコしに行ってたくらいハマっていたのに、今、そんな気持ちになれなくなっていたのが残念でもありました。

 

なんせ15年もいた業界なので。現場から離れると皆さんこんな感じなのかな、と。

 

そんなことを感じた昨日の出来事でした。

 

帰宅して歩数を計測してみると、無事11,183歩で目標クリアでした。

目標がクリアできたことの方が素直に嬉しかったのは、きっとそういうことなんでしょう。

 

それでは、今日も素敵な1日になりますように、のだめでした。

引越し、しようかな・・・

こんにちは、のだめです。

 

今朝は小雨のため、暑くもなく少しじめーっとしておりますが過ごしやすいです。

暑さに比べたら全然平気です。

f:id:heyaganodame:20180925104321p:plain

今日はアシダカグモの続報

先日、出張から戻ると、自宅に侵入者がいた件ですが、クローゼットに閉じ込めていたヤツをそのままにはしておくわけにはいかず、どうしようかと考えていました。

 

まずは部屋に侵入していた生態を知るべく調べてみました。

 

アシダカグモ

大きさ:とてもおおきく、足を広げた全長はCD1枚分ほどになることも

特 徴:Gや衛生害虫を主食とし、網は張らない

    移動速度がかなり高速

    自分より大きいものには近づかず、とても臆病

見た目:大変グロテスク

特 性:見た目のグロテスクさとは裏腹に益虫。

    アシダカグモが出ると数ヶ月で部屋にいるGを殲滅。根絶。

    Gがいなくなると自分から別の家に引越しをする

 

見た目がとても気持ち悪いので、思わずなんとかして始末したくなるが、人間には害を及ぼさないため、見た目を我慢出来るなら共存が望ましい

 

一応駆除方法を調べてみたのですが、駆除と合わせて「出来れば共存しよう」という説明書きがセットになることが多い

侵入経路を探す

私も無駄な殺生は避けたいので、駆除ではなく共存を選択したい気持ちもありますが、如何せん見た目がものすごく気持ち悪いのと、移動が高速なので、近づくとものすごいスピードで逃げていきます。

 

リビングから台所を抜けて洗濯機付近まで移動させることが出来たのは奇跡に近いかもしれません。

 

また、侵入経路が不明だったのが一番怖かったのですが、昨日ヤツを外に追い出そうと格闘していたら、偶然にも侵入経路らしき場所を発見。

 

子供と思われる(3〜4センチくらい)アシダカグモが、玄関のドアに1匹くっついていたので音を立てながら近づいていくと、こちらもものすごいスピードで逃げていきます。

 

逃げていったのが、玄関口の下?裏?でした。

 

今住んでいるところは築40年はあるんじゃないかと思えるほどのボロアパート。

 

一応全室リフォーム済みで見た目はかなり綺麗になっているのですが、壁紙が剥がれかかっていたり、床がダブついていたりと割とゆるいリフォームがされている感じです。

 

引越し前の内見ではそこまで気にならなかったが、実際に引っ越してみると気になることが出てくる出てくる

 

玄関口の真下に恐る恐る手を下ろしてみると、風が吹きぬけてくるのがわかりました。

f:id:heyaganodame:20180925111557j:plain

恐らくなんですが、リフォームの時に床材を敷くときに数センチ飛び出てしまったのか知りませんが、風が吹いているところに手をかざすと確かに風が通っているのを感じました。

 

おそらくここが通気口代わりとなっていて外と家を行き来出来る生き物の出入り口になっているのではないかと。

 

窓に関しては先月業者を呼んで隙間は全て埋めていたので、ここから侵入したと考えるのが自然だと思います。

 

警報機が鳴る

恐らくここだ、とあたりをつけた私は、まだこの付近にクモや他の虫も潜んでいるかもしれないと思い、ゴキジェットを吹きかけました。

 

すきまは玄関を取り囲むように出来ているので、とりあえず玄関まわり一面に吹きかけました。

 

すると、突然ものすごい音が部屋中に鳴り響きました

 

『ピー!ピー!ピー!ガスを検知しました!ピー!ピー!ピー!ガスを検知しました』

 

火災警報装置が、ゴキジェットに反応してしまいものすごい警報音とともに鳴り響きました。

 

慌てふためく私。玄関口で軽く小躍りするかのようにドスドスと音を立てつつ、警報装置を探します。

 

てっきり装置は壁や天井にあるものと思っていたのですが見つからず、視線を床に下ろすと

 

アシダカグモが潜んでいそうな、下駄箱と洗濯機の間の小さな隙間に警報装置が設置されていました。

 

大きな音に反応して、さすがにアシダカグモはそこにいないだろうと思いましたが、隙間に手を差し込むのがとても怖くて、スイッチを切るのに5分ほどかかりました。

 

次の対処法を考える

侵入経路と思われるところにゴキジェットを吹き付けて、当面の侵入を食い止めた後(ゴキジェットや殺虫剤は、直接駆除する使用法と、事前に吹きかけておくことで効果が出る2面を持ち合わせています。)、

バルサンを焚いて、どこかに潜んでいるだろうボスを退治しようとしたのですが、数秒吹きかけたゴキジェットに反応してしまう位の高性能な火災報知器に難儀し、結局バルサンを使うことを諦めました。

 

火災報知器をバルサンかけている間だけ切ろうとコンセントを探したのですが、どこかから直接電気を引っ張ってきているのか、コンセントに繋がっていませんでした。

 

そのため、対策にはなっていませんが、新聞紙を重ねて隙間を覆うように設置。

 

少し玄関が狭くなりましたが、しょうがありません。

 

当面新たな侵入は避けることが出来たように思えますが、最大の難関であるアシダカグモの親分はまだ台所にいると思われます。

 

さきほど吹きかけたゴキジェットがささやかな攻撃をしてくれていれば・・・という淡い期待をしつつ隙間を見やりますが、見当たりません。

 

が、かなりの大きさなので一瞬の隙をついて穴を塞ぐ前に逃げ込んだとは思えません。

 

まだ、見えないところに潜んでいる可能性が高いと思われますが、音を立てても反応がないため、捜索は一旦打ち切りとなりました。

 

そもそもなぜここに引越しをしたのか

CD1枚ほどのとても大きなアシダカグモとの格闘は一時持ち越しとなりましたが、今住んでいるアパートは、まわりが雑木林に囲まれていることもあり、見たことない小さな虫をまだ見かけます。

 

内見の時に、一度この部屋を見学にきたのですが、そのときは周りが雑木林に囲まれていることもあまりマイナスには捉えていませんでした。

 

以前住んでいたところが田舎だったこともあり、2DKでかなり快適な生活をしていました。

そこそこモノに囲まれて生活していたため、引越しの際にかなり断捨離しましたが、それでもワンルームには入りきらない量でした。

 

会社の社宅としての利用なので、あまり贅沢は出来ないのは重々承知の上なのですが、ワンルームは嫌だったこともあり、住宅補助の出る範囲で一番広いところ且つ新横浜で探したら、ココしかなかったというだけのことです。

 

今住んでいるところは1Kですが15畳なのでかなり広いです。自作の間仕切りを作って2DK風に生活している感じ。

 

でも、今ウォーキングで菊名駅小机駅まで毎日出かけているので、別に新横浜に限定しなくても生活はできるんじゃないかと思っています。

 

菊名は新横浜よりも民家が密集しているので少し狭くなりそうですが、そこそこ物件はありそうだし、小机なら周りは畑と高速道路で見通しはすっきりしているので、コンビニなんかは少し遠くなりますが、若干広めの物件もありそう

 

北新横浜にすれば工業地帯が近くにあることもあり、若干殺風景で物件は限られそうですが、探せばあるかもしれない。

 

地方の田舎から都会に出てくる時に難儀するのは、引越し先が住みやすいかどうかの判断は、引越し前に出来ないということです。

 

なので、ある意味第一印象で決めてしまうことのほうが多いかもしれません。

 

引越し前は新横浜じゃないといけないと思っていましたが、今の生活スタイルを考えるとすぐに出張に迎える新幹線沿いであれば一駅離れても十分生活出来るということです。

 

11月に1年を迎える新横浜生活ですが、ちょうどいい機会だから、引越しをして心機一転というのもいいかもしれません。

 

それでは、今日も素敵な1日になりますように、のだめでした。

【iOS12】iBooksはAppleBookに刷新へ

こんにちは、のだめです。

 

昨日、iOS12をiPhoneiPadにインストールし、ついでにMacBook AirSierra最新版にバージョンアップしました。

 

私は、これまでずっと参考書や書類等はほぼ全てiBooksを使ってきましたが、今回のバージョンアップにより、iBooksがAppleBooksに生まれ変わりました。

f:id:heyaganodame:20180924135327j:plain

iBooksのときも不具合がたまに起きたりしていたので、今回のバージョンアップで、また保存していたデータが消えたりしてはいないかとか不安だったのですが、バージョンアッップ後に確認したところ、問題は無さそうでした。

 

AppleBooksにバージョンアップをすると下のような画面が出てきます。

f:id:heyaganodame:20180924135848j:plain

 

これまでiBooksは、データとして保存していたものをメインとして使用していましたが、今回のバージョンアップで次のように新しくカテゴリーが新設されました。

 

  1. 今すぐ読む
  2. ライブラリ
  3. ブックストア
  4. オーディオブック
  5. 検索

それぞれについて、簡単ですが説明します。

Apple Books開始画面

f:id:heyaganodame:20180924140721j:plainf:id:heyaganodame:20180924140747j:plainf:id:heyaganodame:20180924140841j:plain

初めてAppleBooksを開くと写真のような画像が映ります。

新たな発見

ベストセラー、新刊、名作などを簡単に見つけることができます。

もっと自由に

どこにいても素晴らしい本の世界に夢中になれます。

より豊かに

あなたのライブラリはあなたの個性やこれからやりたいことを写し出します。

 

このように簡単にAppleBooksの説明があり、そのまま続けるボタンをクリックすると、ホーム画面に移動します。

 

1.今すぐ読む

f:id:heyaganodame:20180924141643j:plain

ホーム画面は上の写真のような感じに表示されます。

今すぐ読むのカテゴリーは、これまで使っていたiBooksと同じような表示がなされます。(画像が一部名前が写っていたので若干加工しています。)

①右上の影絵ロゴ

ここは、アカウントボタンとなっています。

こちらをクリックすると、

  • アカウントの詳細が表示:現在のサインインのアカウントの表示
  • 購入済みブックの詳細項目が表示
  • 購入済みアイテムの管理
  • iTunesやコードの使用
  • アカウント設定
②画面中央部分

一番最後に開いたデータや本が表示されます。

最近の履歴は過去に開いたデータを順番に表示されます。

③こちらもおすすめ

画面を下にスワイプしていくと項目が追加され、おすすめ本がジャンルごとに分類されて表示されます。

ベストセラー、エディターのおすすめ、おすすめマンガ、ライブラリを作ろうetc.

④おすすめ無料ブック

こちらは題名の如く無料で読むことが出来る本が表示されますが、文学作品が並んでいるため、興味は分かれそうです。夏目漱石宮沢賢治芥川龍之介太宰治与謝野晶子etc.

 

2.ライブラリ

ここでは、保存されているデータ等が一覧で表示されます。

f:id:heyaganodame:20180924143055j:plain

今すぐ読むやブックストアで購入した作品についても、おそらくこちらで管理することになるかと思いますが、試していないので詳細はわかりません。

 

3.ブックストア

ここは、本の紹介などがメインの画面。色々なジャンル、カテゴリーがあり、気になるものがあればそのまま購入出来る仕組みになっています。

f:id:heyaganodame:20180924144811j:plain

今まで本を探すときはKindleAmazonで探していましたが、それがこのAppleBooksで出来るのなら便利だなぁとは思いましたが、学習参考書など未対応のものも結構あるみたいで、取扱数やジャンル、カテゴリで比べると物足りなさを感じます。

AppleBooksでの取扱冊数が増えたりすれば、使い勝手は改善されていくかもしれません。

 

4.オーディオブック

本とは別に音声モノを取り扱っています。

f:id:heyaganodame:20180924144911j:plain

外国語のリスニング教材なんかが対象かなと思っていたら、朗読用として一般文学や文学作品も紹介されているので、これは使い方やシチュエーションによっては読書よりも使い勝手が良いかもしれません。

 

通勤や通学などの隙間時間に読むのではなく耳から聞くというのは、斬新ですね。

ブックストアは物足りなさを感じましたが、こちらのオーディオブックは面白そうです。

いくつかサンプル試聴をしましたが、朗読スピードも聞き取りやすいスピードでまとめられています。

 

普段、Podcastを利用していますが、趣向を変えてオーディオブックにするというのもありかもしれません。

 

5.検索

ジャンルやカテゴリー分類から探すのではなく、直接検索から調べられるように検索欄が設けられています。

 

ブックストアの項でも書きましたが、取扱冊数やジャンルなどに偏りがありそうなので、万人受けするアプリにはまだなっていないと思いますが、今後改善により使い勝手は変わっていく可能性はあります。

 

まとめ

iBooksからAppleBookにアプリがバージョンアップしましたが、もともと保存していたデータは消えることなく移行されました。

不具合なくデータ移行が出来たことに関してはひと安心といったところですね。

また、AppleBooks自体は、使う全ての人が満足出来るものにはなっていない気がしますが、それは今後少しずつ改善されていくと思います。

資格試験用に今後も継続して利用する予定なので、また不具合などがあれば、記事にするかもしれません。

 

それでは、今日も素敵な1日になりますように、のだめでした。 

引越しのCMをみて思い出した、引越しの時の出来事

こんにちは、のだめです。

 

朝、テレビを見ていると葵わかなが宣伝している引越しのCMがちょうどやっていました。そのときふと、私が引越しすることになったときのことを思い出しました。

 

※本日書くことは、実際に見積もりを取りにきた営業マンが言っていたことなので、これをもって各社の方針が全てそうだとは言い切れませんが、信ぴょう性はわりと高いかもしれません。

 

引越し業社を選ぶ

引越しをするとき、大抵は見積もりを取るところから始めます。

 

私が引越しをするときめたときも、何社か選んで見積もりを取ることになりました。

 

1.サカイ引越センター

一番初めに見積もりをとることになったサカイ引越センターでした。

引越しの営業担当者が自宅に来たとき、まず確認されたことは、『何社目の見積もり』なのかということでした。

 

特に考えもなかったので見積もりの順番は適当だったのですが、そのことも営業担当に伝えると、

 

「一番初めの見積もりは、一番緊張する」と。

 

他に1社でもいいので見積額が出ていると、その金額を元に金額を決めることが出来るからです。

 

反面、1社目は基準となる金額が全くないため、査定は相場から外れてしまうか予想よりもかなり安くなるかのどちらかで金額が大きく上下するようです。

 

繁忙期であれば、基準となる金額に大きく負けているときは競争はせずに見積もり額を高めにすることもあるとか。

 

逆に1社目は基準金額が無いため、あまりに法外な金額を提示すると、あとでそれが公表されて問題にもなる世の中なので一層シビアになるそうです。

 

そんな中、サカイ引越センターが提示してきた金額は6万円を切る金額でした。

 

その金額が、今回の見積もりの相場となったわけです。

 

見積もりを取った担当者も、「利益はほとんどありませんが、1番手として最小限の金額を提示しました」と言っていました。

 

他社に見積もりを取ってもらった後で判明しますが、サカイ引越センターの提示した金額は他社と比べてはるかに安い金額でした。営業マンの言っていたことは本当だったなぁと。

 

2.アート引越センター

 葵わかながCMをしている引越し社です。私の自宅の見積もりに来た担当者は新人さんでした。

見積もりを取りに来たのですが、来訪時にお米やら何やらと色々お土産を持って来てくれました。

 

お米5kgと、ガムテープと、緩衝材やら生活用品をいくつか

 

見積もりのたびにこれを持って来ていたとしたら大変なコストだろうなぁと思いました。担当の方が部屋の家具をひと通り確認した後、見積もり金額を提示されました。

 

見積もり金額は、12万円でした。引越し代金は下げられないが、お土産で持って来たお米などのおまけは決めてもらえるならまだ持ってくると言われました。

 

新人さんと言うこともあったのか、値下げ交渉をしましたが基準値があるのでそれ以上は一存では出来ない、これが精一杯とのことでした。

 

サカイ引越センターの提示した金額との開きが大きすぎたので、そのことは言いませんでした。言っていたらもう少し金額は下がっていたかもしれません。

 

3.アーク引越しセンター

ここの営業マンは、見積もりを取りにやってきたときに不思議なことを確認していかれました。

 

はじめに聞かれたことは、何社目の見積もりになるのかということ。

1社目のサカイにも聞かれたことを、ここでも聞かれました。

 

やはりどこの引越し社も何社目の見積もりになるのかは結構重要視しているようでした。

 

何社目の見積もりかと聞かれたのでこちらもサカイが6万弱、アートが12万だと伝えました。

 

すると、この営業マンは他社では聞かれなかったことを聞かれました。

 

「この引越し代、会社持ちですか?それともご自身で出されますか?」

 

変なことを聞くのだなと思ったのですが、「会社が出してくれることになっています」と答えると、

 

「あぁ、それはよかったですね。これはご提案なのですが・・・」

 

といいつつ、ちょっと予想外の提案を持ちかけられました。ちょっと予想外すぎるので、どの営業マンも同じことをしているとは思いたくないのですが、

 

「会社持ちであれば、別に最安値じゃなくても問題ないですよね。サカイさんの金額は見なかったことにして、ウチにしませんか?アートさんよりは勉強させてもらいます。」

 

という相談を持ちかけられました。

 

【自分が払わないなら、最安値じゃなくてもいいよね】という考えをこの会社はしているのかと、一瞬疑いそうになりました。

 

4.アリさんマークの引越し社

ここは赤井英和が昔からCMやっているので知っていました。

 

アリさんマークも見積もりの段階からお米3kgなどのお土産を持ってきてくれました。

ありがたくいただきましたが、見積もり金額がアートと同じ12万でした。

 

ここまで4社の見積もりを取ってきて、サカイを除く3社が12万〜を提示してきたことを考えると、相場は12万円前後かと思いました。

 

サカイが相場の半額近い金額を提示してきたのは、1社目の見積もりだったことから利益をほとんと乗せない、最小限の金額だったからと思われます。

 

5.クロネコヤマト

つい先日、法人業務での引越しで問題が明るみになったクロネコ引越し部門。

 

見積もり金額はこの日見積もりを取ってもらった中で一番高い15万円でした。

 

他社のようなお土産をもってとかもなくて、当時は宅配業と引越し部門が別の会社という認識もありませんでした。

 

ちょっと相場よりも高いなぁとは思いましたが、もしかしたら法人以外でも金額を上乗せしていたのかもしれません。

 

15万は高すぎたので結局クロネコさんは選びませんでした。

 

引越し業社の見積もりが出揃う

ひととおり引越しの見積もりが出揃いました。

 

1.サカイ引越センター

見積もり金額:6万(他者混載便)

金額が安い分、引越し先に向かう途中、別の引越しもついでに行う混載便となりました。そのため、朝イチに引越し、夕方に新居に持ち込みというスケジュールに。

 

2.アート引越センター

見積もり金額:12万 お土産は一番多くもらった

 

3.アーク引越しセンター

見積もり金額:12万 

会社持ちの支払いならば、サカイの金額は見なかったことにと提案された

 

4.アリさんマークの引越し社

見積もり金額:12万 お土産をそこそこもらう

 

5.クロネコホールディングス

見積もり金額:15万

 

以上が引越し業社に見積もりを依頼した結果判明した金額となりました。

この金額は、千葉県松戸市から神奈川県横浜市への引越し金額となります。

 

サカイ引越センターの金額が他社に比べて半額近く安かったのは、1社目の査定ということで利益をほぼ乗せない金額を提示したことが大きく影響していそうです。

 

最終的に決めたのは、金額を見ればわかると思いますが、サカイ引越センターに決めました。

 

まとめと営業マンに聞く

サカイ引越センターに決定したことを見積もりをした営業マンに伝えると契約が取れたことへのお礼と、「ちなみに他社さんはどれくらいの金額でしたか」と探りを入れてきたので伝えると

 

「あちゃーw 安くしすぎましたかねww   本当に利益最低限での金額になっちゃいましたね」と。

 

見積もりを取る営業マンに話を聞くと、

「見積もりを取る段階で、ある程度どこにしたいなぁという希望する会社があるなら、1社目には持ってこない」とのことでした。

 

理由は、他社の相場が分からないからですね。

 

また、繁忙期はこちらから仕事を取りに行かなくても仕事があぶれることはないので他社と金額面であまり競争はしないとも。

 

私が引越しをしたのが11月だったので、繁忙期に入る前だったこともあり、かなり価格を抑えることができました。

 

また、私が依頼した他社の営業マンがまともじゃないところも混じっていましたが、1社目を除けば、大きく相場を外れて提示してくることはなさそうです。

 

そして、見積もりをとるときにもらったお土産は、最終的にもらった会社に決めなくても、そのままもらえるので見積もりを取る際は多めに依頼すると、その分お土産もたくさんもらえるかもしれません。

 

以上が私が引越しした時の出来事でした。

 

9月は引越しシーズンではありませんが、引越しする時に一助になれば幸甚です。

 

それでは、本日も素敵な1日になりますように、のだめでした。

今まで気にしていなかった、食品のことあれこれ

こんにちは、のだめです。

 

先日、スーパーに食材を買いに行ったときのこと。冷凍の焼き鳥が20本入りで800円で売られていました。1本あたりで見ると40円ということになります。

 

コンビニなんかで焼き鳥を買えば1本130円から200円するものが、冷凍焼き鳥だと40円で買えてしまうことに少しおどろきつつ、さらにビックリさせられたのが「国産地鶏」と書かれていたことでした。

 

様々な手を使って国産品を最小限のコストで仕入れているのかもしれませんが、一般的に130円前後で売られているものが40円と言われるとなかなか信じられるものではありません。

 

なので、あまりに安い国産品には手を出さないようにしています。怖いので。

 

重要なのは、「国産表記」よりも「原産地表記」

食品を低価格で提供するというのは、今の世の中もはや当たり前のようになってきていますが、食品に関しては、自己防衛としての最低限の知識は備えた上で買い物をしなくてはいけないとも感じています。

 

これは、すべての食品に言えることではないので、気になる方はそれぞれ別個に調べる必要がありますが、加工食品の場合、一部の商品を除いて「原産国」の表示義務がありません。

 

原産地が外国でも、国内で何かしらの加工をすると「国産」と表示出来るということです。

 

たとえば、ものすごく安い焼き鳥を販売するために、外国から冷凍の鶏肉を輸入したとします。

 

冷凍鶏肉を外国から仕入れて、『国内で解凍して串を刺す』ことで「国産」と表記出来てしまうということです。

 

原材料は外国産なのに、国産表記が出来てしまうという変な仕組みです。

 

最近では、こういったことが出来ないように表示ラベルに「原産地」表示をしている加工品も多く見られます。

 

ですので、あまりに安い国産品を見かけたら、原産地を確認するようにしましょう。

原産地表記がない場合は、怪しいかもしれません。

 

賞味期限がいつなのか問題

 

加工食品が製造されて販売されるときには、ラベルなどに「賞味期限」や「消費期限」が印字されているのを見たことあると思います。

 

消費期限:期限を過ぎると、食品の劣化が進むため、なるべく食べてはいけない

賞味期限:期限は美味しく食べられる期限なので、多少過ぎても影響は少ない

 

上記のように理解している人がほとんどだと思います。概ねこの考え方で問題ないと思われますが、それとは別に表記される時期を考てみます

 

①とある食品が製造されます。

②製造後冷凍されます。

③冷凍後、各地へ販売のため運ばれます。

④各地の販売地点で解凍されます。

⑤各地の販売地点で解凍されたものをパックして販売されます。

 

このようにある商品が製造されて、実際に販売されるまでにいくつもの工程を経て販売されているケースがありますが、ここで賞味期限などのラベルはどこを基準にしているかというと

 

①食品が製造された日

 

ではなくて、⑤解凍後パックされて陳列された日が期限表示ラベルを貼る日ということ

 

商品によっては、②製造後冷凍されて、すぐには販売されず、冷凍倉庫で長期保管され、1年後に解凍、販売されているケースも可能性としてはある、ということです。

 

製造日から日数が経っているのに、商品を販売する時に期限ラベルの表示義務が生じることからこのような事態になっているわけです。

 

消費期限商品の延命

食べられる日数が限られている「消費期限」ラベルが貼られた商品。

消費期限のラベルが貼られた商品については、このラベルを張り替えることは認められていませんが、次のような工程を経ることで張替えに近いことが出来るようになります。

 

鳥もも肉(精肉)として売られていた商品。消費期限ラベルが貼られていて期限切れが間近。

なかなか売れないので、30%オフで販売したが、売れ残ってしまった場合。

 

通常であれば、消費期限ギリギリで売れなかったわけなので、廃棄処分されるのですが、これを原材料にしてからあげを製造する

 

すると、それは『生鮮食品』から『加工食品』へと生まれ変わり、再度加工食品として期限のラベルを貼ることができるという仕組みです。

 

スーパーなどで、タイムセールじゃないのに、やけに安いからあげが売られていたら、このような工程を経て販売されている可能性があります。

 

当然、各企業が様々な企業努力をして、コストを抑えた結果価格に反映させているお店がほとんどですが、中にはこういった裏技を巧みに使い、廃棄処理にかけるコストを生まれ変わらせるという荒技を使っているところもあるようです。

 

まとめ

最近は、良いものを安く売ることが良いとされる風潮にあり、買う側にとっても『コスパがいい』とかの基準で判断される方も大勢いらっしゃいます。

 

ですが、あまりにも安過ぎる商品に関しては、こういった裏技が使われているということも知った上で、商品選びをしていきたいなと思うわけです。

 

それでは、今日も素敵な1日になりますように、のだめでした。 

テーマを変更しました。いえ、しつつあります。

こんにちは、のだめです。

 

今までのテーマとはちょっと違った見た目にしたいなぁとふと思いたち、いろいろ変えています。

 

少しずつ変えながら、試しながら変更していこうと思っているので、ご覧になってくださる方には見辛いなどご不便をおかけするかもしれません。

 

20数年程前、学生時代にホームページ作成のため、少しだけパソコンを勉強したことがありましたが、今回はそれ以来の勉強となります。

 

html言語を、分厚い本を見ながら作成していた頃とは違って今はCSSコードというのを設定すれば見た目が変更出来るみたいで、本当に便利な時代になったなぁとしみじみ。

 

文字やコードを見ていても、実際にどう変わるかが分からないので、しばらくは変更して、実際に表示しての繰り返しになると思いますので、定まるまでどうぞよろしくお願いします。

牛丼ライトのマイナーチェンジで質問をしたら、すき家から返事が返ってきた話

こんにちは、のだめです。

 

まずは先日すき家に行った時の話のおさらいから簡単に。

すき家に質問をすることになった件

すき家に夕食を食べに行ったときに、新メニューが発売になっていて、それに伴い私の好物メニューがマイナーチェンジされていました。

heyaganodame.hatenablog.com

牛丼ライトのカロリーが304キロカロリーから425キロカロリーへと約100キロカロリー近く上がっていました。

価格は据え置きです。

 

100キロカロリーあれば、サイドメニューのサラダ2つ分、もしくは生卵+味噌汁がつけられる量になります。

 

毎食時のカロリーをおよそ700キロカロリー以内を目安に摂っているので、牛丼ライトで100キロカロリー増加することは、サイドメニューを減らさないといけなくなるわけです。

 

一応店員さんに、牛丼ライトの何が変わったのかを質問したところ、今までと一緒、という答えが返ってきたため、増加分の原因が分からなくなり、すき家に質問をしてみたのでした。

 

お客様相談窓口投稿のようなところに投稿したので、返事はあまり期待していませんでした。

 

すき家から返事が返ってきた

今朝、メールを確認しているときに、「すき家お客様窓口」からの返信があることに気がつきました。

 

質問の形で投稿してから3日で返事が来たのはちょっとビックリしました。そもそも返事はあまり期待していなかったので。

 

メールの内容を一部抜粋して掲載します。

 

ご質問いただきました牛丼ライトのカロリーの件でございますが、タレの成分と肉の使用部位の改良により、カロリーの変更がございました。

お客様にご満足いただける商品が提供出来るよう弛まず怠らず尽力してまいりますので、今後ともすき家を宜しくお願いいたします。

 

この返事から、カロリーの増加の原因は

  • タレの成分を改良した
  • 肉の使用部位を改良した

ということが分かりました。

 

もう一度牛丼ライトを食べてみる

これを踏まえて、再度牛丼ライトを食べに行ってきました。

f:id:heyaganodame:20180917112557j:plain

タレが改良されたという事実を知って再確認したというか、腑に落ちたところがありました。

 

メニュー改定前までは、牛丼ライトには、ゆずポン酢がかかっていたので、タレ部分を食べると若干酸味がありました。

 

ただ、メニュー改定後に食べたときには、酸味が少し抑えられ、逆に少し甘みが増していた気がします。

 

ですので、タレの改良をしたという返事に関しては、「あぁ、なるほど」という、一応の納得は出来ました。

 

肉の部位の改良に関しては、正直なところ使っている部位がどう変わったかとか、脂身が少し増えたかとか、そういった変化については分かりませんでした。

 

ただ、自分自身も自炊経験があるので、調味料の変え方によっては一気にカロリーが増加することは分かります。

タレの成分が変わったことでカロリーが増加したと考えると納得出来るのでした。

 

タレが変わったという情報があって甘くなったと感じたわけなので、プラシーボ効果かもしれませんが、一応原因らしきものが判明してスッキリしたわけです。

 

マイナーチェンジは他にもある

今回、いつも食べているメニューがマイナーチェンジされていて、それに気がついたことで質問をしたら、返事が返ってきて原因が分かったわけですが、食品に関してはこのようなマイナーチェンジは結構あるようです。

 

私はあまり飲まないのですが、ビールに関しては毎年微妙に味を変えているようです。

マーケティング調査や、モニター調査を毎年行って、そのときの市場の好みに対応した味わいを提供するために、味を変えているそうです。

 

今回のことから、すき家も同様にマーケティングやモニター調査などを行って、現行のメニューに関して少しずつ改良しているということですね。

まとめ

今回は外食時の記録を取っていたことから、この小さな変化に気がつき質問に至り、そして返事を頂けたことで原因が分かりスッキリすることが出来ました。

 

他のメニューに関してはそもそもほとんど注文しないので正確なことは言えませんが、牛丼ライトでこのような改良をしているということは、もちろん他のメニューでも改良がされていると考えても良さそうです。

 

昨今の健康志向が高まる中で、今の品質にこだわらずにより美味しいものを提供するための改良であれば、どんどん行って欲しいと思います。

 

ただ、ひとつだけ言わせてもらうなら、

 

牛丼ライトが初登場した時、カロリーは300キロカロリー切っていたんですよね。たしか280キロカロリーくらいだったと思います。

 

現在のような健康ブームが過熱する少しだけ前でした。

 

そこから改良を重ねた結果140キロカロリー増加したのは、健康志向の現状を考えつつ、味の改良を重ねた結果だとは思いますが、今後の更なる改良があったとしても、これ以上カロリーは増やさないで欲しいなぁ、と思うのでした。

 

そんなところを考えつついつも食べている食事について考えてみるのも面白いかもしれませんね。

それでは、今日も素敵な1日になりますように、のだめでした。