合格と不合格

こんばんわ、のだめです。

12月7日、先日受験した第150回簿記3級の結果発表でした。

自己採点では平均を超えていたので、記入ミスなどが無い限りは大丈夫だろうと思っていました。自己採点は94点でした。

簿記の試験結果は

結果から言うと、無事合格していました。

f:id:heyaganodame:20181208175601j:plain

こちらはWeb成績書です。結果は無事合格。

得点は96点でした。

間違った4点分は、おそらく初めて出題された問題を間違えました。

内容は分かっていたのに、何故か貸方と借方を逆に書いていました。

あらためて振り返ってみて

試験全体としてみたときの合格率は約44%でした。ここ最近の合格率と比較してもそれほど大差なかったため、難しくもなく易しくもなくといった感じだったと思います。

今回の簿記試験は試験出題範囲が変更になる最終試験だったわけですが、これまでの出題傾向からはあまり見かけないような問題が見られました。

heyaganodame.hatenablog.com

試験日に更新した記事に使用した参考書等を載せていますが、参考書には次回からは3級の試験範囲ではなくなるものについては、都度マークがついていたので、分かりやすかったのですが、次回の新試験からいきなり問題が刷新されるわけではなくて、これまでとは違う問われ方をした問題がいくつかあったため、受験者の中には難しいと感じる人がいたようです。

かくいう私も、試験中に難しいな、とまではいきませんが、「へぇ、こういう出題のされ方は今までには無いな」と感じるものがいくつかありました。

ですが、全体をとしてみると、難問と言える問題はあまりなくて、理解していれば解ける問題だったのかな、と思います。

簿記は、自分でもしっかりと準備をして臨んだ試験だったため、手応えもあったため落ち着いて結果発表を見ることができました。

危険物取扱者乙種4類試験

12月2日に試験があり、午前と午後の2回の両方とも受験できるため、2回受けたら合格率上がるかなと思い両方とも申し込みました。が、無駄に終わりました。

試験もあり、前後に予定を入れて新横浜に戻ってきたのですが、仕事のため受験する間も無く倉敷に戻ることとなりました。2回分の受験料約8000円が水の泡となりました。

と、あたかも受験したら良い勝負できたかも的な書き方をしようとしたのですが、11月20日から本社工場に常駐して以来、日中はやることが山のようにあり勉強は一切できませんでした。毎朝3時半に起き、通勤に1時間以上かかりヘトヘトになって帰宅すると勉強する体力もなく倒れこむように爆睡。

世の中の会社員たちは、こんな生活をしながら資格試験など自分磨きをしているのだと改めて痛感することとなりました。

そのため、結局受験出来ていないので、不合格。という次第です。

当初の目標では

今年の年初に、今年は仕事に関する資格を取るぞ、といくつか資格取得のために勉強をしてきました。

  • 通関士→不合格
  • 貿易実務検定C級→合格
  • 危険物取扱者→不合格(未受験)
  • 簿記三級→合格
  • 貿易実務検定B級→乙四と試験日が被ったため3月に延期

当初から複数の資格の勉強を重ねてするスケジュールを組んでしまったため、満足に勉強出来なかった面も否めませんが、達成率は40%となりました。

2つの資格が同じ日に試験という、痛恨のミスをおかしたため、これを除くと達成率は50%ということになります。

通関士の資格を含めて全て取れるのが理想でしたが、世の中そんなに甘くはありませんでした。

来年はどうする

今の仕事に就いたことで、新聞を読むようになったり自分のこと以外の社会のことがらについても興味を持つことができたこと。

そして、通販業界最大手のamazonが今夏港湾事業に乗り出したことで個人事業家が海外との取引の門戸が広がりました。

Amazonという最大手通販会社が港湾事業に乗り出したことで、法人ではなく個人起業家たちの外国との取引が簡易化されつつあります。

それに派生して、輸出入の手続きを代行してくれるサービスなどもニュースで目にするようになってきました。

shippio.io

運送の仕事に就いていなかったらこうしたことについても今でも関心をもたなかったかもしれません。

そういう意味では、今年一年は自分にとってはかなり有意義な時間となったのかもしれません。

まとめ

孤独な新横浜生活から、超忙しい本社に転勤となり11月は一気に環境が変わりました。

住所移転手続きすら出来ていないので、まだ新横浜の家財道具を倉敷に持ってきておりません。

ものすごく忙しくてあっという間に1日が終わりますが、それでも孤独ではなくなりました。一日中誰かしらと話をしています。

時間を自由に使えるけど、ぼっちの生活と

めちゃ忙しいけど、周りに人がたくさんいる生活

どちらが良いかは人それぞれですが、私にはぼっちの生活は有意義ではありましたが、性に合ってはいなかったようです。忙しいけど、倉敷転勤を願い出て正解だったと思っています。

今はまだ時間の効率的な使い方が出来ていないので今後少しずつうまくやりくりしていきたいと思います。

また、来年も資格試験はしっかりと受験して、ひとつでもおおく知識を身に付けたいと思います。

ここ数日、一気に冷え込んできましたが、身体には気をつけつつ残り少ない12月を過ごしていきましょう。

それでは、明日も素敵な1日となりますように、のだめでした。