ここまでは分かってるということを確認する上でも過去問は大事

おはようございます、のだめです。

 

台風が過ぎたらまた台風とせわしない日が続いてますね。今日は小雨の中出社してきました。

 

来週末に通関士の試験があります。過去問を繰り返しやっていますが、どうにも正解率が上がってきません。問題は計算問題。文章の読解と計算に時間がかかり過ぎてしまい制限内に解き終わりません。

 

とりあえず間に合っていない状態です。あまりに正解率が上がらないので過去問を開きたくない日もあるのですが、やらないと覚えた知識が頭の中からこぼれ落ちていくのが怖くて、そんな強迫観念もあってか連日実践中です。ちょうど10日後が試験日。

 

かといって通関士対策だけをしているわけではなくて、それ以外に簿記三級と危険物取扱者の勉強もしています。

f:id:heyaganodame:20181005094601j:plain

簿記三級はひととおり全範囲が終わって、こちらも現在過去問実践中。

第4問目が鬼門で、ホント苦手です。第1・3・5問目については苦手意識もなくほぼ満点が取れるので、ここでいかに稼ぐか、そして2・4でいかに失点を抑えるかです。

 

簿記は20年以上前は3日で受かるとか言われていましたが、ここ数年難化傾向にあり、また来年から出題範囲が大きく変わるためなんとしても11月の試験で合格したいところです。

簿記に関しては今のところ過去問は8割キープ出来ているので、このまま過去問で知識を頭に叩き込んでいこうと思います。

 

そして、12月に控えているのが危険物取扱者(乙四)です。

計算問題が、ぱっぱらぱーです。もう日本語ではなく記号の羅列にしか見えない。

問題集で知識整理をしたいところですが、3つに分かれている分野で物理化学の分野が難し過ぎます。

 

理系の人には簡単過ぎると言われるほどの内容らしいのですが、私にはちんぷんかんぷんです。

高校の教科書で勉強しているので、難しい言葉をとてもわかりやすく表現してくれているのが唯一の救いかもしれません。

f:id:heyaganodame:20181005095925j:plain

法令や性質等に関してはなんとか覚えてきたなという実感はあるのですが、計算問題だけついてきていません。

 

通関士試験が終わったらこっちの計算につきっきりになるなあ

 

とまあ現在3つが同時進行中ですが、これも来週まで。試験が終われば2つになるのでもっとうまく時間を使えるようになるでしょう。

 

それもこれも今いる職場の環境だからこその時間の使い方ですかね。

出張がなければほぼ全て勉強に打ち込める今の環境に感謝しつつ試験に向けて勉強頑張ろうっと。

 

それでは、今日も素敵な1日になりますように、のだめでした。