車で小倉駅に来る際は交通ルールをしっかり守りましょう

f:id:heyaganodame:20200715133252j:plain

今日もやっとるのー、そう思えるくらい当たり前の光景になりましたが、小倉駅前は交通取り締まりの重点区域になっています。「他県ナンバーはカモネギ」と呼ばれるほど小倉駅前で捕まるのは他県ナンバーです。車の往来が多くなる朝の時間帯、出勤しながら注意深く見てみるとこんな感じでした。

 

f:id:heyaganodame:20200715133639j:plain

小倉駅前の警官配置図

上図は小倉駅北口の地図になります。察しの良い方ならお分かりかと思いますが、地図内の赤点は警官が待機している点となります。警官を探そうと思って見るとこれだけいるのですが、車に乗っているドライバー視点からだと見えないのかというとそんなことはなく、注意して周りを見れば警官がいることは何度も確認しているので、ドライバー視点で見ても多いなと感じます。次に、もう一枚写真を見てみましょう。

 

f:id:heyaganodame:20200715134610j:plain

黄色い斜線で囲った部分は何かというと、横断歩道です。

車の免許を持っている方であれば知っていると思うのですが、(信号機のない)横断歩道に歩行者がいる場合には一時停止しなければいけません。ドライバーによっては、『横断歩道での一時停止しはマナー』と考えている方もいるようです。残念ながらマナーではなく、ルールです。

道路交通法38条には次のように記載されています。

車両等は、横断歩道又は自転車横断帯(以下この条において「横断歩道等」という。)に接近する場合には、当該横断歩道等を通過する際に当該横断歩道等によりその進路の前方を横断しようとする歩行者又は自転車(以下この条において「歩行者等」という。)がないことが明らかな場合を除き、当該横断歩道等の直前(道路標識等による停止線が設けられているときは、その停止線の直前。以下この項において同じ。)で停止することができるような速度で進行しなければならない。この場合において、横断歩道等によりその進路の前方を横断し、又は横断しようとする歩行者等があるときは、当該横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしなければならない。(道路交通法38条より引用)

法律の文章は難しいので、ざっくりと説明すると、

  • (信号のない)横断歩道で歩行者等がいるときは一時停止する

ということです。ドライバーのマナーで止まってあげてるのではなくて、交通ルールなので止まる必要があるわけです。ですが、写真のように多くの警官が待機しているということは、ルールを守らないドライバーが多いということではないでしょうか。

f:id:heyaganodame:20200715134610j:plain

誰かの送迎で小倉駅に寄った帰り、写真左手ニッポンレンタカー方面に車を走らせるときも注意が必要です。駅前の交通重点区域を抜けてほっとしたドライバーに追い討ちをかけるかのように、ネットカフェの横の小道に白バイが潜んでいます。直前に横断歩道があり、停止しない車はこの白バイが検挙するわけです。

教習所や免許試験で交通ルールの勉強はしたはずなのですが、自分の都合の良いようにルールを解釈している人が多いように思います。

  • 自分が止まっても対向車が止まるか分からないから止まらない
  • 急いでいるから止まらない
  • 自分が止まらなくても誰かが止まってくれるから止まらない
  • 今日はそんな気分(止まる気分)ではないので止まらない

こんな感じで止まらない方もいるかもしれません。岡山にいた頃は信号のない横断歩道にいても止まってくれる車はほとんどありませんでした。ですから初めて小倉に来て横断歩道に立つと、ピタッと車が一時停止してくれたことに少々びっくりしたのを覚えています。頭を下げながら「ありがとう」と横断したのを覚えていますが、交通ルール上では車は止まる必要がある、ということですね。あまりにもルールを守らないドライバーが多いため、止まってくれるドライバーが「マナーだから止まったよ」という感覚になってしまうのもしょうがないのかもしれません。

ちなみにこの横断歩道での一時停止違反した場合の罰則については、

  1. 違反点数2点(酒気帯びの場合は14点又は25点)
  2. 反則金6,000円〜12,000円

また、横断歩道に関する歩行者との交通事故についての過失割合はというと

  1. 信号のない通常の横断歩道(自動車:100%)
  2. 車から歩行者の発見が困難な場合(自動車:85%)
  3. 横断歩道付近での事故(自動車:70%)

(歩行者が)来るかもしれない、と予測しながらの運転が求められるため概ね過失割合は高くなります。

多くのドライバーが守っていない横断歩道での一時停止ですが、運悪く検挙されてしまった場合の失うものが大きすぎるということを改めて知っておく必要があるわけです。その上でマナーとして停止するというスタンスを保ちたい方はどうぞ、ということだと思います。

今回小倉駅北口周辺の警官配置を掲載したのは、警官多いから気をつけようねということが言いたかったわけではなくて、これだけ警官を配置しても違反者があとを絶たないということです。地元の人に言わせると、「他県ナンバーはカモ」らしいです。一時停止は気分やマナーと思っているドライバーから検挙されることとなります。

逆に北九州ナンバーの車は、日頃からこうした交通ルールを守るような実践を何度も経験しているためなのか、小倉駅周辺だけではなくて警官のいない少し離れた場所でも一時停止をしてくれる車が殆どです。

警察がいるからルールを守ろう、警察見てないから自分ルールといった考えを持ったドライバーは一定数いるのかもしれませんが、ルールを守って安全運転。これが出来ていれば事故や違反はもっともっと減るのになぁと思います。

今回は出勤の際の駅前警官の多さに、ふと小倉に初めて降り立ったときに感じたことを思い出しながら記事にしてみました。皆さんも安全運転でよろしくお願いします。